幸せだからこその不安は誰にでもある事! その不安の解消方法とは?(連載コラム第9回)

和奏先生の連載コラム(第9回)

和奏先生
和奏先生

春も過ぎていく時期に入っていきますね。コロナの第4波が来ていると言われている世の中ではありますが、最初にコロナというウィルスが発生した時よりも、世の中の動きは緩くなってきていて、共存が出来るような日常が近づいているようにも感じます。なくならないものとは上手に付き合っていくしかないですからね。それは心の問題もそうであります。無理に解決をするのではなく上手に付き合っていく方法を考える。それが大切な事であると感じます。

今回はそんな心の問題を取りあげてみました。

幸せな気持ちと不安な気持ちは、どうして同時に生まれるのか?

人は「幸せすぎて不安」である、とよく言います。これは耳にしたこともあるでしょうし、実際にその気持ちを体験している方も多々いるかと思います。幸せな時間や幸せな気持ちになれる嬉しい状態であるからこそ、その状態を失う事への不安が生まれるのですよね。幸せな状態を失いたくない、辛い時期に戻りたくない、などの気持ちから不安な気持ちが生まれてしまいます。それは嬉しい事でもあり、精神的には辛い事でもありますね。

幸せである事への向き合い方

幸せだな、と感じる時間は思いっきり幸せを感じてください。その分、その幸せな時間から解き放たれる瞬間が寂しくて仕方がない気持になってしまう事はあります。そこから寂しくなり不安になってしまうのですね。幸せであるからこその不安は実は寂しいという気持ち、感情から生まれているのです。寂しくても幸せなんだから大丈夫! と思える力を養っていく必要があります。ですが、これもそうしてみて! と言われてできる事ではないですよね。そんなときに遠慮なく電話占いやメール占いで思いのたけを伝えるために利用してくれて良いのですよ。

不安な気持ちの受け入れ方

幸せすぎての不安、とにかく不安。どちらにも当てはまるのですが、どうやってその不安を自分で感じて受け入れるのか? という事ですが、それは人に話を聞いてもらう事が何より一番ではあります。幸せと感じる事を人に話す事でどうして不安に思っているのか? という原因が浮かび上がってきます。そうして、解決していける感情でもあるので、一人で不安を抱え込まないようにしてくださいね!

不安な気持ちを幸せな気持ちだけにしていく切り替え方

不安な気持ちリセットしていく事で幸せな気持ちだけを感じる事が出来るようになりますよね。人間不安にならない人なんていないので安心してください。占い師である私たちでへ不安になる事はいくらでもあります。こんなことで悩んで仕方ないよね。と思うのではなくその都度解決していく事を大切にしていきましょう。自分だけで不安を快活するためには、やはり自分にとって心地よいと感じる事を生活に取り入れて、無理のない状態でその不安に向き合う事は必要になります。自分にとっての癒しは何であるのか?というのをしっかり考えていきましょうね!

不安な気持ちの解消の仕方

不安な気持ちを解消するにはどうしたらいいのか? という事ですが、一つはとにかく忙しく過ごして時間にゆとりを作らない、という方法があるのですが、これはあまりお勧めできないです。根本的な解決にはならないからですね。不安だな、と感じた時にお勧めできることが「瞑想」です。お香などの焚きながら瞑想の時間を楽しむようにするとマインドリセット、心の中の問題が軽くなる解決に向かうのでぜひおすすめです。

おわりに

私は幸せである後に寂しさを感じてしまう人間でありますが、割とすぐに切り替えが出来るのですね。そのため皆様のお話をしっかり受け止める時間が作れるようになっています。小さなことでも本気で悩んでいる事でも気軽に話してくれる時間があるときに声をかけてくれると嬉しい。それが私たち占い師だよね、と感じます。メール鑑定もみみずくの砦では始まっているので時間のない方や時間の合わないかたは思いのたけを文章にして送ってくださいね!

今回のコラムを執筆した占い師

和奏先生 (あいな) 先生

鑑定料 1分/270円
鑑定歴 8年以上
得意な占術 霊感・霊視 / 霊感タロット / ヒーリング / 四柱推命 / タロットカード / オラクルカード / 風水 / 夢占い
得意な相談内容 恋愛全般 / 復縁 / 同性愛 / 相手の浮気 / 不倫 / W不倫 / ペットの気持ち / 職場の人間関係 / 全体運 / 時期 / 金運