
ご無沙汰しておりました。久しぶりのコラム投稿です。 今回は「占い」についての雑学、知っていたら少しは役に立つ、あれこれを♪
占い好きな方は「命卜相」って言葉 を一度は聞いたことがある方もいらっしゃることと思います。
それを今回はご紹介したいと思っています。
霊視・霊感を除いて、占いと言えば、皆様はどんな占いを思い浮かべますでしょうか。
今では、いろんな種類の占いがありますよね。 可愛いものでは、花びら占い、好き、、嫌 い、、好き、 花びらの数は花によって決まってるのに、お花には可哀想なことをしてましたよね笑。 動物占いやしいたけ占い、本当にいろんな占いが増えました。
さて、占いには、ざっくりわけると、命・卜・ 相(めいぼくそう)、この3つに分類できます。
命卜相の「命」ってどんなもの?
「命」とは個人の生年月日時を使って、性格や運勢、相性を占う方法です。占星術、四柱 推命(八字)や九星気学、紫微斗数、数秘術、などがあります。
「ズバリ言うわよ」の故細木数子さんの六星占術も「命」になります。 ゲッターズ飯田さんの五星三心もそうですね。 今やネット環境のお陰でいろんな情報を得る事ができるようになり、世界の占いも身近になってきました。 マヤ暦もネット環境普及のお陰の「命」の占 いですね。
命卜相の「卜」とは?
「命」の次は「卜」
卜占いの言葉を調べてみると、 「卜占いは、偶然にあらわれた象徴をで事柄や事態の成り行きを占うこと」そう書いてありますが、私は偶然ではなく必然と捉えていま す。
易やタロット、オラクルカード、ルーンが代表的なものでしょうか。 こちらの卜でも占いたいことの結果や運勢や 相性が占えます。易にも周易、断易、梅花心易があります。 筮竹やサイコロ、お手軽にコインを使っての易もあります。オラクルカードも手が出しやすい占いでしょうか。 今ではさまざなオラクルカードがありますが、オラクルカードの歴史を調べてみると、 1970年代に出版された『Secret Dakini Oracle』が最も古いオラクルカードといわれています。 インド神話の女神であるダキニ天をモチーフ に、タントラ(密教の性的な要素)を取り入れためずらしいオラクルカードとなっているそうです。 今では可愛い絵柄や、美し絵柄のものまで、豊富にありますので、気に入ったオラクルカード を手に入れて毎朝、一枚引いてみるのも良いか も知れません。
命卜相の「相」とは?
「相」は姿・形から、その人の状態や運勢を占う方法です。手相、人相、そして風水も相に なります。
そうそう、電話占いでは相で鑑定するのは、 なかなか難しいですが対面鑑定では相の中でも手相は人気です。手相にも西洋手相と東洋手相があり、意外にも日本で広まっている手相は、ほぼ西洋由来だそうです。
これは意外ですよね。
私も調べていてびっくりしました。
命卜相にはまだ他の言葉も続いていた?
順番に命卜相をご案内してきましたが、調べれば調べる程、奥が深~い占いの世界。
実は命卜相は3種類でなく、5種類に分類されているそうです。
「命卜相医山」 命卜相の後に医と山の言葉が続いているのです。
中国五術のことと言われていて、「医」は中国医術のことを表し、中国医術は鍼灸、漢方、方済、整体、手当などがあります。
耳ツボも今では皆様ご存知だと思います。 この耳ツボも中国の中医学から来ています。
そして最後の「山」です。
「山」は大地の自然の気を取り入れ、また貰 うことで習得する術の総称で、代表的なものに 気功や呼吸法があり食事療法も「山」の中に含まれるそうです。
気というと、ドラゴンボールの「カメハメ波」 を一番に思い出しませんか?
一つ一つの占いを掘り下げて調べていくと、 底なし沼のように面白いですね。 ただの占いというなかれ。 占いとは実に奥が深いものです。
今回のコラムを執筆した占い師
Rifwa (りふぁ) 先生
鑑定料 | 1分/210円 |
---|---|
鑑定歴 | 11年以上 |
得意な占術 | 霊感タロット / チャネリング / 守護霊対話 / 数秘術 / 九星気学 / タロットカード / 易 / エンジェルカード / オラクルカード / 風水 / 夢占い / 傾聴 |
得意な相談内容 | 恋愛全般 / 相性 / 片思い / 復縁 / 復活愛 / 略奪愛 / 複雑愛 / 同性愛 / 出会い / 相手の浮気 / 婚期 / 結婚 / 運命の相手 / 不倫 / W不倫 / 離婚 / ペットの気持ち / 子育て / 仕事全般 / 就職 / 転職・独立 / 職場の人間関係 / 全体運 / 時期 / 前世 / 金運 / 吉方位 / 未来予知 / 宿命 / トラウマ / 人生 / パワースポット |
