
ネットに溢れる電話占い会社の口コミサイト。
良質なものから悪質なものまで千差万別です。
私の師匠もこの口コミサイトであることないこと書かれまして、法的措置を取るまで発展しました。
本当のことを書いてあるならまだしも、記事の捏造はいただけませんよね。
ネットの影響力はとても大きく、過去に某ベテランの占い師はネットの炎上騒動に巻き込まれ、しばらくプロとして活躍できなくなってしまったとか。
姿がみえない膨大なユーザーに罵倒される様子を想像しただけで胸が痛みます。
口コミサイトの目的はSEO!
口コミサイトの存在理由、あなたは考えてみたことがありますか?
占い初心者やこれから鑑定する人達のために親切心でサイト開設している。
いえいえ、そんな奇特な会社は皆無です。
みんなお金目的のために行っています。
サイトが上位に掲載されれば見られる可能性も上がり、サイト内のバナー広告から集客できる確率が高くなるのです。
これがSEO。
SEOとはキーワードをリサーチして意図的にクリックされやすい仕組みを作ること。
そのため、関心のあるワードで記事が書かれることになります。
クリックした人が占いサイトを利用すればお金が入ってくる仕組みをアフリエイトといいますが、この手法も最近ではかなりえげつないものを見かけます。
要するに集客目的
集客目的のコピーライティングは昔から存在します。
それ自体は何も問題ありません。
ただし占い業界の場合、関心の高いワードを使い事実無根の記事をアップするサイトがあるということに問題が潜んでいます。
例えば「○○先生当たらない」というワードでたくさんのユーザーに検索されていたら、その先生が素晴らしい先生でも、悪い口コミを羅列して「当たらない」というワードを文章にちりばめるというスタイルです。
これはある意味、営業妨害に該当しますが、こういうサイトってクレームつけようにも連絡先の明記がないんですよ。
私も師匠から相談を受けて、ある方法でリサーチして連絡先を伝えたことがありました。
最初から追及を逃れる画策をしているということです。
私もそのサイトを確認しましたが、要するに大手の某先生のバナーをクリックさせるための記事でした。
大手で膨大な広告費をかけて宣伝している先生はそれだけ露出度が高いため占いサイトも集客しやすいのでしょうね。
しかし、そのために地道に活動している実力のある先生をコケにしてはダメですよね。
口コミはライターに依頼
実は私もライターでもあるので、占い師の口コミを過去に書いてきました。
占いサイトに掲載されている口コミはライターが手掛けていることが多く、それが占い会社から縛りがキツクなってきたため、今は実際に鑑定をさせてその結果を書かせるパターンに移行しつつあります。
少なくとも良質サイトは無謀なことは書きません。
あくまでも事実に添ったものを掲載するようにしています。
会社情報も掲載しているので、何かあれば先方から連絡が来ます。
ただ、そうでないサイトも実在するということです。
それと、書かれている内容が事実だったとしても、あくまでもその人が受けた感想と印象になります。
インタビュー形式などはそれに該当するでしょう。
しかし、これも先生との相性があるのでどうでしょうね。
実際のところ利用してみないとわからない
どんな感じなのかサラッと目を通すのはいいですが、実際のところは利用してみないとわかりません。
占いは本当に相性があるので、人によって意見がわかれます。
そのために電話占い会社は無料特典をつけて利用してもらう努力をしているので。
評価の悪い口コミほど匿名というのも面白いですね。
同業者荒らしでレビュー1の口コミをつける嫌がらせもあるようです。
ですから、口コミサイトを鵜呑みにするのは個人的にはあまりお勧めできません。
まずご自分で確かめて欲しいと切に願ってしまいます。
今回の連載コラムを執筆した占い師
ケイ先生
鑑定料 | 1分/240円 |
---|---|
鑑定歴 | 3年以上 |
得意な占術 | 算命学 / タロットカード |
得意な相談内容 | 恋愛全般 / 相性 / 片思い / 復縁 / 復活愛 / 略奪愛 / 複雑愛 / 同性愛 / 出会い / 相手の浮気 / 不倫 / W不倫 / 離婚 / 仕事全般 / 就職 / 転職・独立 / 職場の人間関係 / 全体運 / 宿命 / 人生 |
